Entries from 2009-01-01 to 1 year

WSF2010 分散開催・日本首都圏版

WSF2010首都圏(仮称)へ! 実行委員会への参加・賛同のご案内社会運動、労働運動、人権運動、平和運動、環境運動、市民運動、NGO−NPOなど社会的連帯の活動に取り組んでおられるみなさん 私たちは、2010年1月に「WSF2010首都圏」(…

忘備録、

12月09日付けの朝日新聞オピニオン欄「いま、政党は」特集に「選挙至上主義から脱却を」と題されたインタビュー記事が掲載されました。同じ特集として、待鳥聡史先生と「素人の乱」の松本哉さんのインタビューも掲載されていますが、同心円状に重なりながら…

お申込み、お問い合わせ ソクラテスのカフェ TEL611-7121 FAX612-0935

※このフォーラムは、「第4回土曜は我が街コトニセミナー」です。

「大学カフェ」出版記念フォーラム。

http://shopping.hokkaido-np.co.jp/store/item/?item_id=4484&store_id=6 http://www.kusumishobou.jp/index.html中島岳志さんがこれまで一生懸命取り組んでこられた「大学カフェ」@くすみ書房のセミナーが一冊の本にまとまりました。 本では新たに、山口…

小さな国の長い物語。

最近、欧州関連ニュースをにぎわせたのは、スイスでのミナレット(イスラム教寺院の塔)建設の可否をめぐる国民投票(57.5%で禁止案が可決)だったが、もっと地味だが欧州の歴史を感じさせてくれるニュースもあった。11月25日に逝去したのは、セボルガ公国…

TBSラジオ、アクセス。

今夜、急遽TBSラジオの「アクセス」(月曜版)に電話出演することになりました。https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgiテーマは: 「自由新党」に「和魂党」…。 政権奪回のために自民党が党名の変更を検討へ。 自民党は党名を変更した方がいいと思いま…

俳句を愛する「大統領」

旧聞だがEUの初代「大統領」にヘルマン・ファンロイパイ(Herman Van Rompuy)が就いた。下馬評で名前が取りざたされていた英ブレア元首相を退けて、有力国首脳の支持を取り付けた。日本のメディアでは、日経新聞などを除けば「なぜ無名なベルギーの首相が?…

「あちら側(そして、私たちは愛に帰る)」

ファティ・アキン監督の作品は、2004年の「愛より強く」で知っていた。 超えられない壁からきりきりと痛むような男女の感情をビビッドに描いた作品に続く、「そして、私たちは愛に帰る(Auf der Anderen Seite=あちら側)」にも強く魅せられた。そして、私…

いいわけ、

『現代用語の基礎知識』2010年度版に新設された巻頭特集に「ポスト政権交代」と題したコラムを執筆しました。 もはや「知恵蔵」も「イミダス」もネット版しか存在しなくなって、類似のデーターベースが無料で提供される中、この種の書籍の役割も変わりつつあ…

1Q89、

「外交フォーラム」12月号に、「ヨーロッパ1Q89――抵抗する記憶」とするエッセイを寄せました。 http://www.toshishuppan.co.jp/gaikou.htmlヨーロッパ政治関連で久々に「柔らかいもの」を書く作業となり、楽しかったです。 やっぱりヨーロッパはいいなぁ…

Online Interview.

「二大政党制批判論」の出版に際して、オンライン・インタビュー2本がアップされました。?. ダイヤモンド・オンライン「若手学者が激論する!−経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える―二大政党制は時代遅れ?「政権交代」の先にあるもの――…

「Penser la crise/危機を考える」

パリ社会科学高等学院が新たに日仏財団を発足したのに伴い、設立記念シンポジウムが開催されます。「パリは遠くになりにけり」、日仏研究の新しい足場として、力強いスタートになるものと思っています。日本側の政治学者としては山口二郎先生がパネリストと…

日仏政治学会 vol.47

第47回日仏政治学会研究会のご案内記日 時:12月12日(土) 午後1時30分〜会 場:神戸大学 鶴甲第1キャンパス(国際文化学研究科・学部)E棟4階E401号室「大会議室」 神戸市灘区鶴甲1−2−1 電話:078−803−7515(国際文化学研究…

新刊出ました、

10月16日に拙著『二大政党制批判論―もうひとつのデモクラシーへ』(光文社新書)が発売になります。 これまで色々と書き散らしたり、話したことなどを一冊にまとめたものです。この本で提起したのは大きく言って、?政党とはどのような組織で、どのようなもの…

歴史解釈―ミッテラン外交とドイツ統一をめぐって

イギリス外務省が1989年のドイツ統一に関わる外交資料を公開した。原則として公文書は、国と種類によって多少のばらつきはあるものの20-30年の間は非公開とするルールが適用されるから、極めて異例のことだ。しかし、歴史を扱う人間にとっては朗報だろう。ht…

バルカン半島の現状、

北海道大学公共政策大学院では、「HOPS国際フェロー」として、学生をクロアチアならびにパリ政治学院春季研修プログラムに派遣をしています。今回は、その報告会のご案内です。プログラムに関心のある方ならず、国際社会情勢に関心のある方々のご参加をお待…

J.ラング、北へ。

サルコジ大統領の懐刀、元社会党大臣のジャック・ラングがすっかり朝鮮半島づいている。 http://yoshidatoru.blog22.fc2.com/blog-entry-193.html 今度は、キューバとの交渉に続いて、北朝鮮担当の大統領特使に任命された。まずは、訪日から日程をスタートさ…

「映画と政治」

10月17-19日に、フランスのトゥールで「映画と政治」についての初めてのフェスティバルが開催されます。 http://www.cinema-politique-tours.fr/le-festival/presentation.html コンペティションもある模様。上映される作品のラインナップも古今東西万弁なく…

【頂きもの】

ちょっとの間に多くの論考を頂戴しました。まずは、論文から。 池本大輔先生から、 ●「イギリス・キャラハン労働党政権と欧州通貨統合」『国際政治』第156号 ほか2篇(「イギリス帝国からヨーロッパ統合へ」書評論文および"On the failure of the European U…

大学カフェ、パート?

昨年、お世話になった「くすみ書房」の大学カフェで、「ポスト政権交代の政治 「閉塞感」はどこから来て、どこへ向かうのか」と題したトークをやります。 http://www.kusumishobou.jp/home.html「政権交代って何か、どこかすっきりしないよね」という「もや…

政権交代アンケート、

「知」のブランド「シノドス」が発行しているメルマガ「アルファ・シノドス」に、田村哲樹さんと私とで分担して執筆させていただいているのですが、今回の第36号に「緊急特集:政権交代は日本に何をもたらすのか?」とのアンケートが発表されました。「緊急…

【宣伝】Tokyo メディアフェスタ2009

TOKYOメディアフェス 2009 http://medifes.net/分科会 徹底討論!独立系メディアがマスメディアを変える私たちは新聞・テレビなどマスメディアが映し出すリアリティに取り巻かれ窒息寸前に追い込まれている。そのマスメディアは「集団過熱取材」「一極…

【宣伝】World Social Forum 2009 in Tokyo.

WSF2010首都圏(仮称)へ!実行委員会への参加・賛同のご案内社会運動、労働運動、人権運動、平和運動、環境運動、市民運動、NGO−NPOなど社会的連帯の活動に取り組んでおられるみなさん 私たちは、2010年1月に「WSF2010首都圏」(…

政治学の本。

ボク自身すっかり失念していたのですが、現在池袋のジュンク堂で9月11日まで「現代社会を読み解く『知』」と題されたフェアが開催されています。 http://www.junkudo.co.jp/newevent/shop-ikebukuro.html#talk-ikebukuroボク自身まだ未見で残念な思いをして…

Are you Gated?

今朝の新聞に挟まれていた広告チラシに、「ゲーテッド・コミュニティ」のマンションの案内が入っていた。何でも「道路とフェンスに囲まれた安心」なのだそうだ。 途上国では、外国人が住むのは当然「ゲーテッド」であるのが大体のデフォルトだが、特段「ゲー…

書評記事、

やや旧聞に属しますが、8月16日付けの日経新聞の読書欄にヘールト・マックの『ヨーロッパの100年』(徳間書店)の書評を寄せています。ヨーロッパの100年(上) 何が起き、何が起きなかったのか(2009/06/23)ヘールト・マック商品詳細を見るヨーロッパの100年(…

「過ぎ去れば」、

拙著『ミッテラン社会党の転換』を、明治大学の川嶋周一さんが書評して下さってます。東京財団 政治外交検証プロジェクト http://www.tkfd.or.jp/research/news.php?id=461各章の内容を的確に紹介してくれており、緻密な内容紹介をしてもらいました。有難う…

メディア・アンビシャス:講演会とシンポジウム

賛同人になっている「メディア・アンビシャス」(安直なネーミングはご容赦)の講演会+シンポジウムが開催されます。 「メディア・アンビシャス」は、特定の報道や番組を会員相互で推薦しあい、表彰することで、「質の良い」メディアへと流れを作っていくこ…

【本】いただきもの

例によって、献本いただきながら、すっかり御礼が遅れてしまっている状況です。古賀光夫さん、岸本由子さんから研究グループ「吉野作造講義録研究会」の ●「吉野作造講義録(1)(2)(3)」『国家学会雑誌』第121巻第9・10号、第122巻第1・2号、第122巻第3…

憲法の「輸出」。

フランスのル・ポワン紙によると、韓国政府が仏の元文化相、ジャック・ラングに憲法改正についての意見を求めて、同国に招待したらしい。李明博大統領との会談と議会演説も予定されている。 http://www.lepoint.fr/actualites-politique/2009-07-13/changeme…